3F | 第3会議室について
第3会議室では、収容人数約54名(現在はコロナ感染防止対策として18名)、総面積約58m2の会議場をご利用いただけます。

レイアウト
2021.4からの仕様
机:3列×6台=18台
椅子:1脚×18台=18脚
新型コロナウィルス対策感染症対策として、当会館施設のレイアウトを一時変更いたします。
安心・安全に会議室をご利用いただく取り組みとして、当会館では人と人の間隔を空けたレイアウトをご提案します。ご理解の程、よろしくお願い申しあげます。
窓とテーブルの間隔 | 145cm |
---|---|
各テーブルの間隔 | 40cm |

会議室使用料
税込表記
平日料金 | 8:30-12:30(4時間) 8,800 13:00-17:00(4時間) 8,800 8:30-17:00(8時間30分) 13,200 |
---|---|
土曜日曜・祝祭日料金[ 20%割増 ] | 8:30-12:30(4時間) 10,560 13:00-17:00(4時間) 10,560 8:30-17:00(8時間30分) 15,840 |
教育関係者優遇料金[ 20%割引 ] | 8:30-12:30(4時間) 7,040 13:00-17:00(4時間) 7,040 8:30-17:00(8時間30分) 10,560 |
超過料金(30分毎)/880
備品などの使用料
税込表記
マイク・ピンマイク | 第1会議室は6本まで使用可 第2会議室は3本まで使用可 550円 |
---|---|
ポータブルマイクシステム | 2セット保有(マイク1本付) 1,650円 |
スクリーン | 4本保有 550円 |
液晶プロジェクター | スクリーン付/4台保有 3,300円 |
ホワイトボード | 第1、第2会議室は2台まで無料 第3、第4会議室は1台無料 550円 |
パーテーション | 2台保有 550円 |
L字パーテーション | 2台保有 1,100円 |
別途料金
冷暖房使用料 | 室料の 10% |
---|---|
契約変更料金及び予約取消料金(キャンセル料金) | 使用当日を含めて30日以内 室料の50% 使用当日を含めて10日以内 全額 |
各会議室
予約状況確認カレンダー
カレンダーにて会議室の予約状況をチェックできます。
既に予約が入っている日時を避けてご予約ください。
表示されている時間帯はすでに予約済みです。
また、予約状況の更新についてはタイムラグがございます。
ご希望に沿えない場合もございますので、予めご了承ください。
貸し会議室ご利用規約
2021.2.1より
当会館をご予約の際は、必ず以下の「貸し会議室ご利用規約」をご確認いただき、同意された上でお申込みください。
ご利用目的について
会議、講習会、研修会などでご利用ください。
当分の間、スクール形式で机椅子を固定し、参加者が机間移動しない会議等のみでご利用できます。
ご利用申し込みについて
(一財)福岡県教育会館貸会議室(以下貸会議室)のご利用を希望される場合は
- 仮予約をします。電話などにより会議室の空き状況を確認し、仮予約を行ってください。
- 本予約をします。その後、仮予約日を含む7日以内に、(貸会議室)使用申込書を郵便、ファクシミリ、E-MAILで送付してください。会館事務局に申込書が届いた時点で本予約完了となります。※7日以内に使用申込書が届かない場合はキャンセルされたものとみなし、仮予約は無効となります。
- 申し込み受け付け開始はご利用日の6か月前の月の1日からです。
(例えば、8月19日ご利用予定の場合は2月1日から申し込みができます。) - 仮予約の申し込みは土曜、日曜日、祝祭日を除く、平日9時から17時までです。
貸会議室のご利用時間および使用料金など
- 貸会議室のご利用時間は8時30分から17時までです。8時30分~12時30分、13時~17時、8時30分~17時の時間帯を設けています。当分の間17時以降のご利用はできません。
- 各会議室の利用時間と料金などは上記のとおりです。
- ご利用時間には準備や後片付けの時間を含みます。後片付けなどであっても時間をすぎると超過料金をいただきます。
- 冷暖房を使用された場合は室料の10%の別途料金をいただきます。
- 土曜、日曜、祝祭日にご利用された場合、室料の20%の割り増し料金をいただきます。
ご利用料金のお支払
お支払いはご利用が終わって、料金が確定する当日、または後日請求書が届いて10日以内にお願いします。(都合により1週間以内にお支払いができないときは事前にお申し出ください。)
なお、銀行振り込みなどの場合、振込手数料はご利用者の負担でお願いします。
また、初めてご利用の場合は当日までのお支払いをお願いしています。
契約の変更、取り消しについて
- ご利用者の都合により利用を取り消す場合、取り消し料金(キャンセル料)をいただきます。
- 使用当日を含めて30日以内→室料の50%
- 使用当日を含めて10日以内→全額
- 日程の変更、会議室の変更も取り消しと同様に取り消し料金をいただきます。
ご利用の制限
次の場合などは会議室の利用をお断りします。
- 公序良俗に反すると思われる集会などでのご利用
- 物品販売など営利を目的としたご利用など
- 体操やダンス、その他大きな音や声を出す会議や研修などでのご利用
- (昼食を除く)飲食を伴う会議、集会やパーティーなどでのご利用
- ご利用団体や参加者が暴力団、暴力団員、暴力団関係企業・団体またはその関係者、その他反社会的勢力に該当すると認められる場合のご利用
- 会議室ご利用の権利を他人や他団体から転貸または譲渡されてのご利用。
- その他、福岡県教育会館が不適当と判断した場合のご利用
ご予約の解除、ご利用の中止について
次に該当する場合は会議などの途中であっても予約の解除・ご利用を中止させていただきます。
- 前項「ご利用の制限」の各号に該当すると認められた場合
- 「使用申込書」に記載している内容と異なる内容で利用した場合
- 「使用申込書」に虚偽の内容を記載されている場合
- 会議室使用の権利を他の者や団体に転貸や譲渡された場合
- 貸会議室の利用等に関して次項の「ご利用にあたっての注意事項」や利用条件、利用規定を遵守されなかった場合、または遵守されないと会館が判断した場合
- 天災事変、不測の事故、COVID-19など感染症の発生などにより貸会議室が使用不可能になったとき
- その他貸会議室および福岡県教育会館の管理、運営上やむを得ない事由が生じたとき
損害賠償について
- ご利用者・ご利用団体やその参加者などが貸会議室や福岡県教育会館(以後「会館」)のその他の施設・設備、備品などを毀損、汚損、紛失した場合、または会館の管理運営に支障をきたす事態を発生させた場合、ご利用者・団体は直ちに事務局へ連絡をお願いします。この場合、会館が被った損害についてご利用者・団体は賠償の責任を負っていただきます。
- 会議室ご利用中にご利用者・団体、または参加者に人的、物的な損害が発生した場合はご利用者・団体で一切の責任を負っていただきます。
- 「ご予約の解除、ご利用の中止について」の項目によりご予約の解除やご利用の中止により生じたあらゆる損害について会館は補償できません。
- Wi-Fiの不具合などを含め、貸し出し機器の不具合により生じたご利用者・団体および参加者の損害について会館は補償できません。
貸会議室ご利用の優遇措置について
学校関係者および学校教育に関わる活動を行っている個人・団体には貸会議室を一般の20%引きで貸し出しています。
ご希望の方・団体は優遇制度適用申請書に必要事項を記入し、必要書類とともに会館事務局まで提出してください。
審査のうえ、適用の有無をお知らせいたします。
ご利用にあたっての注意事項
【ご利用できる目的】
会議、講習会、研修会などでご利用ください。
当分の間、机・椅子はスクール形式でのみになります。
机椅子の移動はできません。
参加者も机間を移動することはできません。
体を動かすことや大声を出すことを伴う会議、講習会、研修会はすべてお断りします。
従って、体操やダンス、パーティー、展示会を目的とするご利用はできません。
【各会議室の収容人数の制限】
フィジカルディスタンスをとるために、各会議室の収容人数はスタッフを含め、従来の1/3になりました。
このため、第1会議室50人、第2会議室40人、第3会議室18人、第4会議室12人(大会議室=第1会議室+第2会議室=90人)となります。
机1台を1人でご利用ください。
机に赤丸シールをつけていますので、そこに着席願います。
【ご利用できるスペース】
新型コロナウイルス対策として入居者(テナント)と貸会議室利用者のゾーニング(=使用できる場所の区分)を行います。
貸会議室ご利用者が使用できるのは、正面玄関から3階の当該貸会議室までの通路、階段、エレベーター、1階トイレ、3階トイレ、3階ホールです。
1階の駐車場側の通用口から1階ホールまでの通路、1階ホールはご利用できません。
2階はトイレを含めて全面立ち入り禁止とさせていただきます。
※エレベーターの定員は4人に変更しています。
【その他の注意事項】
- 壁や柱、机イスなどに画鋲、ガムテープ、釘などの打ち込みはしないでください。
- 銃剣、花火や火薬、火気類などの危険物は持ち込めません。
【会議室ご利用者・団体、主催者へのお願い(特に新型コロナウイルス対策)】
- 県外移動自粛要請が出された地方自治体に所在する団体からの申し込みはできません。また、その地方自治体に主な住居を置く方は入館できません。
- 新型コロナウイルス感染症の陽性と判断された方および濃厚接触者とされた方および過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域等に滞在された方は入館できません。
- 貸会議室をご利用する主催者は参加者全員について個別に健康状態を把握してください。特に発熱・咳の有無、倦怠感の有無、嗅覚・味覚の異常の有無について事前に把握してください。受付時に個別に行い、スタッフの方や講師の方なども同様にお願いします。該当される方がいた場合は即時退館させてください。また、会館事務局へその旨を連絡してください。また、主催者は参加される方、された方の氏名及び連絡先を確認し、保管しておいてください。(会館に提出される必要はありません。)
- 講師、スタッフや受講者などを含むご利用者は全員マスクを着用してください。また、マスクを着用するようご指導をお願いします。主催者は忘れた方などのために予め予備のマスクをご用意ください。
- 会議中はその時季に適した十分な換気をお願いします。
- 昼食を含む飲食は会議室内の決められた座席でお願いします。フロアではご遠慮願います。また、ゴミは必ずお持ち帰りください。
- 会館内は禁煙となっています。貸会議室ご利用者は(やむを得ず)屋上を喫煙場所として開放しますが、密にならないよう、短時間で終わられますようご協力をお願いします。
- 会議参加者や受講者が会館のご利用ルールを守られない場合は。主催者の方からご注意、ご指導をお願いいたします。
- チェック票を用意していますので、主催者でご記入され、終了後事務局に提出してください。
福岡県教育会館がおこなっている新型コロナウイルス(COVID-19)の主な対策は以下のとおりです。
- 11時と16時にソファー、ドアノブ、手摺り、エレベーター、トイレ、自動販売機などを除菌しています。
- 加えて、平日は契約業者が1日1回、清掃と除菌を行います。
- 会議室ご利用後は、使用された机イスおよびマイクなどの備品を除菌しています。
- 各会議室および1階と3階フロアにアルコール消毒液を設置しています。
- トイレの照明は常時点灯し、ドアは開放し、換気をおこなっています。
- 各階の廊下の窓は常時開放し、換気をおこなっています。
- 事務局員は全員がマスクを着用しています。
- ゴミ箱はすべて撤去しています。